
子供はただでさえ好き嫌いが多いですよね
野菜嫌いなのは当然だとしても、キノコも海草も全く食べてくれません
子供だから仕方ないか・・・その考えが便秘にさせているのではありませんか?
子供の排便機能は、大人に比べたら未発達になります
便が固くても、大人であれば便秘にならずにお通じとして出ても、子供の場合は、そのまま出ずに腸へ残ったままになります
この便の固さが子供の便秘の原因になるケースが非常に多いのです
そこで、日ごろから子供の食事を見直してみましょう
一般的に便が固くなるのは以下の点になります
1.水分不足により、便が固さを増す
2.食物繊維が不足していることにより、便が固くなる
3.運動不足
運動不足については、食事とは関係がないため割愛させていただきます
また、お菓子などに含まれている、油や砂糖は、便を出してくれるために活躍する善玉菌に悪影響を与え、悪玉菌の数を増やします
お菓子好きな子供は、とても便秘になりやすいので、可哀想でもスナック菓子やジュースなどを与えるのは控えたほうが良いのです
また、腸内の環境を変えるのは非常に時間がかかるといいます
少し我慢させたくらいでは、便秘が治ったりはしません
善玉菌の数を増やし、そして、腸壁の傷等を回復させ、ぜん運動が活発になるくらいになれば、少々食べても大丈夫な体になります
短期間で腸内の環境を変えるには、善玉菌を増やすしかありません
だから子供の便秘には、カイテキオリゴが一番ですね