
便秘解消はまず食物繊維で説明した通り、便秘に大事なのは水溶性食物繊維と不溶性食物繊維とのバランスです
リンゴやバナナ、ワカメや他の海藻などは、水溶性食物繊維と言って、水に溶ける食物繊維となります
この二種類の食物繊維を、バランスよく・・・便秘では、不溶性食物繊維2に対して水溶性食物繊維1の割合いで食べるのが最も良いと言われています
本来水溶性食物繊維は、体に害のある成分を吸収して、便として排出させる役割を持っています
リンゴダイエットやバナナダイエットは、脂質や糖質を体内に取り込ませる前に、便として排出する効果も期待されていたのです
もちろん、このような単品ダイエットは、現在では効果がないとは言われていますが、水溶性食物繊維を摂取すること自体は、悪い事ではありません
また、腸内環境の改善にも一役買っているのですが、便秘をされている方の多くは、水溶性食物繊維が不足していると言われています
そこで、不溶性食物繊維とバランス良く摂取できるように、水溶性食物繊維の豊富な食品をご紹介しておきます
- 大麦
- 納豆
- きな粉
- ごま
- さつまいも
- マッシュポテト
これ以外もありますが、主にいも類に豊富に含まれているようです
最初のうちは、バランス良くといっても、なかなか実行できないでしょう
だから、一番理想的なのは、豆や味噌汁など、和食をメインに食べていれば、自然と一日の摂取量が取れてくるかと思います
それでも不足しているようであれば、サプリなどに頼るのも悪くはないでしょう
若しくは、おやつをイモ類に変えてみると、水溶性食物繊維に関しては心配なくなるかも知れません