
最近の便秘薬の多くにはハーブが含まれています
特に、便秘茶のほとんどには、必ずと言っていいほど複数のハーブが使用されているのです
ただ、下剤に使われているセンナ系は含まれていないのが特徴です
今回はハーブでも一番有名かも知れない、ペパーミントによる整腸効果と、ミントティーによる便秘解消について書いていきます
ペパーミントは、昔から整腸剤として用いられていました
また、傷を治癒する効果や解毒作用もあるので、ガーゼにペパーミントを当てて貼り付けることことも行われています
では、ペパーミントが便秘に与える良い影響とは何かについてお答えしましょう
ペパーミントに含まれているメンソールは、腸内のガスを体外に出す作用があります
あと、腸の痙攣を和らげることも出来ます
便秘と腸は大きな関連性があるのは、既にご存じだと思いますが、ペパーミントの凄さはこれだけではありません
ペパーミントには発汗作用があるため、新陳代謝を促します
そして、自律神経を整え、排便をスムーズにさせてくれるのですね
一般的に、ハーブ系が便秘に良いとされるのは、主に食物繊維での効果だと思われる方が多々います
間違えてはいないのですが、ペパーミントの効果を見ていただければ分かるように、自律神経に作用して、便秘を解消する効果も見逃せません
実はミントティーの作り方はとっても簡単
- ミントを二枚~三枚程度葉の部分を取る
- ポットから、熱いお湯を注ぐ
- もし、飲みやすくしたいなら、はちみつや砂糖を入れる
- 効果を早めに出したいのであれば、ミントをガーゼに包み(5枚程度)少し濡らして、お湯の中に浸しておく
- 完成
驚くくらい簡単でしょ
ミントは匂いに癖があるので、逆に欲張ってたくさんいれると飲めなくなります
大事なのは、継続して楽しく飲むことですから、貴方が飲みやすいと思う程度で構いません
是非実践してみてください