
便秘と腸は、密接な関係があると知っている人は、かなり多いはずです
しかし、意外と腸の改善のために、食べ物に気を配っている人は少ないと言えるでしょう
腸は食べ物が一番蓄えられている時間が長い
その分、食べ物に触れている時間が一番長い臓器なのです
積極的に、腸の環境に良い食材を摂取して、便秘を克服していきましょう
そこで、最も便秘に有効だと言われている成分
食物繊維の入った食品を取るのが、便秘克服には最短かと思われます
食物繊維自体、大昔は、食べ物のカスのように扱われていた時代がありました
しかし、ある時・・・アフリカの現地人は、便秘にならない
この発見をした医学者が、西洋人とアフリカ人の食生活に注目したのです
その結果、アフリカの方は、食物繊維を豊富に摂取している
だから、便秘にならないのだと発見してから、便秘解消には食物繊維が有効だと判明されたのです
しかし、残念ながら、ただ食物繊維を取れば便秘が治るというような事はありません
なぜなら、食物繊維といっても、2種類あるからです
大事なのは、その二種類をバランス良く食べることにあります
皆さんが、食物繊維と言えば、何を思い浮かべるでしょうか?
おそらく、レタスや、ゴボウ、キャベツなどではないでしょうか?
これらは、水に溶けない食物繊維で、不溶性食物繊維と呼ばれています
不溶性食物繊維の記事はこちら
逆に、リンゴやバナナ、ワカメや他の海藻などは、水溶性食物繊維と言って、水に溶ける食物繊維となります
水溶性食物繊維の記事はこちら
この二種類の食物繊維を、バランスよく・・・便秘では、不溶性食物繊維2に対して水溶性食物繊維1の割合いで食べるのが最も良いと言われています
食物繊維摂取量としては、1日25gを目標にしていけば良いとされていますので、水溶性、不溶性をバランス良く取っていきましょう